
こんにちは、こふらです
ブログのアイキャッチ画像とは、ブログ内や、記事をシェアしたときに”読者の目を惹くため”に使われる画像で、記事の印象を左右する大事な要素です
しかし、私はブログを始めて3ヶ月くらい「アイキャッチ?何それ?どうやって作るの?」という状態でした(汗)
そこで、アイキャッチの作り方をググり、いくつものページを参照した上で、今のやり方に落ち着いています
この記事では、
- デザインの知識がないから、オシャレなアイキャッチ画像を作れない・・・
- そもそも、どうやって画像を作ればいいか分からない・・・
という方のために、
「3分で・簡単に・無料でアイキャッチ画像を作る方法」を紹介します!
<こんな感じの画像を作っていきます>

3分で簡単にアイキャッチ画像を作る方法!
“3分で簡単にアイキャッチ画像を作る2ステップ”を紹介していきます!


使うツールは2つだけ!
今回紹介する方法で使うツールは、2つだけです
どちらも無料で使うことができるので、安心してください
1. O-DANで画像をさがす
O-DANとは、無料で商用の写真素材をダウンロードできるサイトです
さっそく、ページに飛んでみましょう
O-DANのサイトに飛ぶと、こんな感じの画面になると思います

白い四角の部分に、探したい画像のキーワードを入力します

すると、こんな感じで、関連する画像がたくさん出てきます
気に入ったものを一つ選んで、クリックしましょう

画像をクリックすると、別タブが開いてこんな画面になります

右上の、「Download Free」を押せば、ダウンロード完了です!

2. Canvaで画像を加工
Canvaは、画像やデザイン素材の加工ができるサイトです
テンプレートの種類も多く、操作も簡単でとても便利なツールなので、ぜひ会員登録しておきましょう!
もちろん無料です!
登録したら、先ほどダウンロードした画像を、さっそく編集していきます
サイズを選ぶ
まず、左上の「デザイン作成」をクリックします

「カスタムサイズ」を選び、幅を680px、高さを390pxにします

画像をアップロードする
続いて、先ほどO-DANでダウンロードした画像を、アップロードします
一番左側にある、「アップロード」をクリックし、アップロードしたい画像を選択しましょう

画像をアップロードしたら、右にある真っ白なキャンバスにドロップします

画像の四角形の辺上にある白い四角を引っ張って、画面全体に画像を引き伸ばします

「四角」で画像をぼかす
次に、左にあるバーの「素材」をクリックし、「四角形」の素材をドロップします
先ほどの画像と同じように、キャンバス全体に引き伸ばします
続いて、右上のアイコンをクリックし、「透明度」を調節します
50~60くらいの間にしましょう

こんな感じになります

続いて、四角の色を変えます
今は、薄めの灰色になっていますが、左から三つ目の濃い灰色に変えます

⬇️ちょっと濃くなったのが、分かりますか?

文字を入れる
続いで、文字を入れていきます
一番左のバーにある、「テキスト」をクリックします

「見出しを追加」をクリックします

任意の文字を打ち込みます

文字を好きな色に変えます

背景が暗い色なので、文字は明るい色にするのがオススメ!

好きなフォントに変えます

完成です!!

ダウンロード
画像が完成したら、ダウンロードして、完了です!


この画面になったら、ダウンロード完了です!

まとめ:さっそくアイキャッチを作ってみよう!
今回の記事では、”簡単にアイキャッチ画像を作る方法”を紹介しました!
初めは手こずるかもしれませんが、3回目にもなれば、3分とかからずにアイキャッチ画像を作れちゃいますよ!
特にデザインセンスも必要ないので、ぜひトライしてみてください^_^
最後までお読みいただき、ありがとうございました!
コメントを残す