
こんにちは、こふらです
私立の中高一貫校に通う、高校2年生です
最近、学校が苦痛でしょうがないです。
「学校反対論」を語っている人は沢山いますが、この記事では、「自分がなぜ学校が嫌なのか」を整理しながら書いていこうと思います
理由① 時間のムダが多い
1日を学校で過ごすと、本当に「自分にとって無駄な時間が多い」と感じます。
無駄な時間とは、他人に合わせる時間です
例えば座学(国語や数学)の授業では、こんなにも無駄があります
- 出欠をとる
- 先生が板書する(80%以上が教科書の丸写し)
- 先生が教科書を音読する(自分で黙読すればわかる)
- 生徒に教科書を音読させる(同上)
- 生徒が黒板に問題の解答を書く(教科書の解答見れば十分)
- 先生がどの生徒を当てるか迷う(「今日は20日なので・・・20番の中村さん!」と言ってる時間)
- 例題の解説をする(教科書に答えが載っている)
これらのことは、自分一人で勉強していれば、全く不必要です。
他人に合わせて自分の時間を犠牲にするのが、すごくストレスに感じるようになりました
理由② 思考停止になる
学校の先生は、「”考える“ということをしているのか?」と疑問に思うことが多々あります
もちろん、生徒が興味を持てるように、工夫を凝らしている先生もいるでしょう
しかし、私の学校の先生の大半は、「教科書を読みあげ、板書し、生徒に写させる」以外のことをしていません。
「なぜ教育が必要なのか?」
「良い授業・先生とは何か?」
という、根本的な問いに向き合っているのか疑問に感じます
だから何年も代わり映えしない、退屈な授業をし続けられるんでしょう
もし少しでも「より興味の持てる、楽しい授業にしよう」という気持ちがあれば、上で述べたような無駄な行為をできる限り減らして、「動画を流す、ゲームやディスカッションを取り入れる」などの工夫をしてほしいです
「より良くしよう」と考えず、現状に甘んじている態度=思考停止です。
そういう授業を受けていると、生徒も生徒で、「テストに出ることだけを勉強すればいいや」と思う人が多いです
「この勉強が何の役に立つのか?」
「そもそも何故、学校に行かなければならないのか?」
と、改めて考えることもないです
このまま学校にいて、できるようになることといえば、
「言われたことをする」「他人と同じことをする」
という能力だけだと思います
学校に疑問を持ったわけ
私は中学生のときまで、普通に楽しく学校に行っていました
「それなのに、どうして学校が嫌になってしまったのか?」をお話ししていきます
カナダ留学
まず初めのきっかけは、カナダに留学したことだと思います
カナダでは、「考える力を養う」という軸があり、日本のような単なる暗記型の詰め込み教育ではありませんでした
例えば数学の授業では、公式を覚えることよりも、考える道筋や「公式をどう使うか」を重要視しているため、テストのために公式を暗記する必要はありません
関連記事>>公式は覚えなくてOK!「考える力」を育てるカナダの数学の授業
帰国して、普通の日本スタイルの授業に戻り、(テストのためだけに勉強させられている)と以前よりも強く思うようになりました
N高校の存在を知った
それでも、高校卒業まではやり過ごすつもりでした。
しかし、「N高校」の存在を知ったことで、「学校をやめたい」と思うようになりました
N高とは、授業をオンラインで受け、空いた時間に好きなことをできる!というのが魅力です
職業体験やウェブデザインなど多くのプログラムや、企業部・投資部などの部活もあります
こういう学校の形もあるんだ!
こっちの方が効率的に勉強できるし、自分の時間が増えて絶対良い!!
と思いました
学校が「軍国教育と本質的に変わっていない」と知った
そして、学校をやめようと思った決定打は、「日本の学校教育は、戦時中の軍国教育から変わっていない」ということを知ったことです
ホリエモンの著作「すべての教育は、『洗脳』である」という本で、
「学校はなぜできたのか?」
「学校は国家においてどういう役割を果たしているのか?」
ということが解説されていました
そこで書いてあったのが、「命令に忠実に従う”優秀な奴隷”を大量生産するためのシステムが、学校なのだ」ということです
言葉は過激ですが、本質を言い当てているように感じました
この背景を知ってからは、全てが苦痛になりました
退屈な授業も何もかも、「意志を持たずに命令に従う」ように洗脳されているようにしか思えなくなりました
私は、私のやりたいことをしたい!
自分の意志で生きていきたい!
と強く思いました
これからどうするか?
まずは今通っている高校をやめて、N高校に通うなり、しようと思います
今のところ、両親ともに理解を示してくれています
とにかく早く学校をやめたい!
自由時間ができることにワクワクでいっぱいです!
※追記 (2019.11.6)
N高校に転校することに決めました!
はじめまして。
私も只今高2で中高一貫に通っています。
しかし、この期間に気づきました。オンラインでも十分、学校にわざわざ通っていることが馬鹿馬鹿しくなりました。私は1時間半ほどかけて通っています。実際私の学校は見かけだけ。ということが多いです。また、周りに合わせるというのが自分的に苦痛です。偏差値も普通で良いところといえば友達と制服が可愛い校舎が綺麗くらいです。こんなところ早くやめてN高に行きたいと心底思っています。こふらさんの記事大体目を通させていただいのですが、とても共感します。
しかし、私の家庭は奨学金で通っているということもあってなかなか親たちは同意してくれません、、。というか、あんたは変わってる。頭冷やしな。としか親に言われません。
難しい状況ではありますが説得頑張ります。
こふらさんの記事これからも読ませていただきます。応援しています!!!