
こんにちは、こふらです!
最近、ミニマリストを目指して片付けを始めました!
この記事では、「私がなぜミニマリストになろうと思ったのか」を書いていきます!
ミニマリズムとの出会い
3ヶ月ほど前、ミニマリズムという考え方に出会いました
簡単にいうと、物を減らして、自分にとって大切なものに人生を使おうという考え方です
はじめに読んだのが、佐々木典士さんの、「ぼくたちに、もうモノは必要ない」という本です
とても素直な言葉で書かれていて、自分がこれまで(要らないけど、もったいないから捨てないでおこう・・・)と無意識に思っていたことに気づきました
読み終わってすぐに、「片付けたい!ミニマリストになりたい!!」という情熱が湧き上がってきました
当時、カナダに留学中だったので、日本に持って帰る荷物を減らすことから始めました。
結果的に荷物がスーツケース2個に収まり、帰国時に追加のバッグのための手数料を払わずに済みました!
そして今は、ミニマリストしぶさんのYouTube動画を観て、「ミニマリストになるにはどうやって捨てていけばいいのか」を学びつつ、モチベーションをあげています
ミニマリストに憧れた理由
「私もミニマリストになりたい!!」と思った理由は、「ミニマリストの自由さに憧れたから」だと思います
ミニマリストは、物に縛られることがありません。
「これ、捨てたいけど高かったから捨てないでおこう・・・」
↑これを繰り返していると、次第に持ち物が増え、身動きが取れなくなります
ミニマリストはモノが少ないので、「引っ越したい!」と思っても荷造りに時間がかからないって、凄くないですか!?
モノを手放すことで、精神的にも時間的にも余裕が生まれる、というのが凄く素敵だなあ、と思いました
断捨離を始めてみて
2019年6月末に帰国してから、3日間でゴミ袋10袋以上のモノを捨てました(笑)
主に中学生のとき着ていた洋服で、(そんなに好きじゃないけど、まだ着られるから・・・)と放置していたものを処分しました
私が初めて大量に物を捨てて、「気持ちいい!」と感じたことを3つあげると、
- 洋服ダンスがギュウギュウに押し込まなくても閉まるようになった
- クローゼットがお気に入りの服だけになった
- 床に置いてある物をなくしたら部屋がすっきりした
断捨離をすると疲れるけど、達成感があるし、何より生活の快適度が上がるんだな〜と感じました
これからの目標!
自室の断捨離を一通り終えたら、母と協力してリビングも綺麗にしていきたいです!
コメントを残す