
こんにちは、こふらです
私立の中高一貫校に通っている、高校2年生です
私は現在、私立の高校に通っているのですが、N高校に転校することを決めました
「私がN高校に転校することを決めた理由」を、今通っている学校とN高を比較しながらまとめてみます!
もくじ
好きなように時間を使える
N高校への転校を決めた一番の理由は、「好きなように使える時間が増える」ということです
今の高校:時間を搾取されている
今通っている高校では、「時間を搾取されている」と感じます
その理由を述べていきます
拘束時間が長い
今通っている高校は全日制なので、8時から15時半まで学校で過ごさなければいけません
電車通学に往復1時間半ほどかかるので、それも加味すると一日計9時間を学校に費やしています
私には、ブログやプログラミングなど、挑戦したいことが沢山あるのですが、今の学校では、起きている時間の半分以上を学校に拘束されるため、「学校がなければもっとやりたいことができるのに!」ともどかしく感じます
時間の使い方を強制される
学校にいる間は当然、時間割通りに行動させられます
自分は理解しているのに遅々として進まない授業、
全く興味のない科目や、先生の身の上話、などなど・・・
「自分がやりたくてやっている」わけではないことばかりです
「高校をやめます。「みんなと合わせる」のは時間の無駄。」という記事で、「私が高校を辞めたい理由」を詳しくまとめたので、よかったらお読みください
N高:時間の使い方を自分で決められる
しかし、オンラインで授業を受けられるN高なら、時間の使い方を自分で決められます
高卒資格を取るために、決められた単位数を取らないといけませんが、
何時から勉強するか、1日どのくらいするかは自分の裁量で決められます
単位取得にかかる時間自体も短いので、余った時間は好きなことに使えます!
新しい挑戦の機会が沢山ある
N高校への転校を決めたもう一つの理由が、「新しいことに挑戦する機会が沢山ある」ということです
今の高校:「勉強」が重視されすぎている
私はいわゆる進学校に通っているので、「勉強」「塾」「受験」というワードが日々飛び交っています
授業でも、「テストに出るか、出ないか」ばかりが重要視されているように感じます
唯一、部活だけは「自分からやりたくてやっていること」でしたが、部活を引退してしまった今、学校でやりたいことがないと感じます
N高:幅広い活動ができる
N高には、いわゆる”勉強”以外にも、さまざまなプログラムが用意されています
例えば、
- プログラミング
- 職業体験合宿
- Webデザイン
- 中国語
- 文芸小説創作
- パティシエ
などなど・・・ 他にも沢山あるので、HPで見てみてください
また、起業部や投資部、e-sports部など、普通の学校にはない面白そうな部活もあります!
勉強以外にさまざまなことに挑戦できる環境があるのが、すごく魅力的に感じました
まとめ:N高に転校するのが楽しみで仕方ない
N高校のことを知ったとき、すぐに「行きたい!!!」と思いました(笑)
ほとんど瞬間的に、直感的にものすごい魅力を感じたのですが、
今回の記事では、あえて言葉でまとめてみました
転校は12月の予定なのですが、今からN高の生活が楽しみすぎてワクワクしています
実際に転校したら、また記事を書こうと思います⭐️
最後までお読みくださり、ありがとうございました!
コメントを残す