
こんにちは、こふらです
ブログに載せる画像を探すのに、とても便利なO-DANというサイト。
商用利用可能な38のサイトから、日本語で画像を探せる優れものです
しかし、「商用利用可だけど、加工はOKなのか?」という疑問が生まれました
というのも、ブログのアイキャッチ画像を作るために、”画像にテキストを入れる”という加工をしたいのです!
ネットで調べてみましたが、ドンピシャな答えがなかったので、各サイトのライセンスを読んで確認してみました
もくじ
O-DANで使えるサイト一覧
まずは、O-DANで使えるサイト一覧を紹介します
- Unsplash
- Pixabay
- Pexels
- StockSnap
- Reshot
- ISO Republic
- Realistic shots
- Freestock.org
- Foodiesfeed
- FOCA
- Picography
- Free Nature Stock
- Stockified
- LibreShot
- Kaboompics
- Moveast
- SplitShire
- Snapwire Snaps
- picjumbo
- Sharing beautiful travel moments
- Barn Images
- Magdeleine
- New Old Stock
- Skitterphoto
- Burst
- Alphotos
- Gratisography
- DesignersPics
- StreetWill
- Bara Art

あれ。。38サイトって書いてあったのに30しかない!!
food, sky, people, dog などの、どのサイトでもありそうなキーワードで検索しましたが、この30サイトしか見当たりませんでした汗
というわけで、この30サイトの”ライセンス”原文ページにアクセスし、「写真の加工がOKか」を調べてみました!
加工OKと確認できたサイト
CC0と明記されているサイト
CC0とは、“作品の著作権を完全に放棄する”という意味です
CC0 とは、科学者や教育関係者、アーティスト、その他の著作権保護コンテンツの作者・所有者が、著作権による利益を放棄し、作品を完全にパブリック・ドメインに置くことを可能にするものです。CC0によって、他の人たちは、著作権による制限を受けないで、自由に、作品に機能を追加し、拡張し、再利用することができるようになります。
https://creativecommons.jp/sciencecommons/aboutcc0/
つまり、CC0の場合は、使う人が勝手に文字を追加するなどの加工をしてOKということです
「このサイト上の全ての画像はCC0です」と明記されているサイトはこちらです⬇️
(サイト名をクリックすると、そのサイトの”ライセンス”のページに飛びます)
- StockSnap
- ISO Republic
- Realistic shots
- Freestock.org
- Foodiesfeed
- FOCA
- Picography
- Free Nature Stock
- Stockified
- Moveast
- Snapwire Snaps
- Sharing beautiful travel moments
- Skitterphoto
- Alphotos
- StreetWill
- Magdeleine←※
CC0か不明だが、加工OKなサイト
続いで、「CC0」と明記はされていなかったものの、「加工してOK」となっているサイトはこちらです⬇️
クリエイティブ・コモンズ・パブリックドメイン
このサイトは、クリエイティブ・コモンズ・パブリックドメインに基づいているようです⬇️
All photos on this website, are licensed under a Creative Commons Public Domain. You can copy, modify and perform the work, even for commercial purposes, all without asking permission. It is not necessary to indicate the author
このウェブサイト上のすべての写真は、クリエイティブコモンズパブリックドメインの下でライセンスされています。商業目的であっても、許可なしにすべてコピー、修正、および実行できます。著者を示す必要はありません
https://libreshot.com/license-information/
修正OKと書いてありますね!
明記されていないサイト
これらのサイトには、「加工OK」とも「加工NG」とも明記されていませんでした
なので、文字を入れる場合は自己責任でお願いします!
Flickr Commonsに基づいているサイト
このサイトは、”Flickr Commons”という規約に基づいているそうです

Flickr Commonsってなんやねん。
“Flickr Commons”というのは、・・・ちょっとよく分からないです。すいません。
私は念のため、使用を避けておきます(汗)
まとめ
O-DANで検索できる38サイトのうち、30サイトのライセンスを調べてみたところ、少なくとも25サイトの画像は”文字入れ加工OK”であることが分かりました!
O-DANで検索して上の方に出てくるサイトは、ほとんど大丈夫ですね

ありがとう、O-DAN!!
この記事が少しでも役に立てれば嬉しいです
最後までお読みくださり、ありがとうございました!
コメントを残す