
こんにちは、こふらです!
WordPressでブログを始めてから、Cocoonという無料テーマを使っていたのですが、1ヶ月ほど前にSANGOという有料テーマに変更しました

CocoonとSANGO、どっちが良かったの?

結論から言うと、「どっちもいい」です!
今回の記事では、「CocoonからSANGOに変えてみた感想」というテーマで書いていきます!
『Cocoon』から『SANGO』に変えてみた感想
SANGOに変えてみた感想を一言でいうと、

SANGOめっちゃかわいい!でも、Cocoonでも十分だったかも
そもそも、なぜSANGOを買ったかというと、「デザインが好みだったから」です
そして現在、望んでいた通りにかわいいデザインにできているので、とても満足です
一方、SANGOに変えたことで、Cocoonがいかに優秀なテーマかを思い知りました
次章から、SANGOとCocoonそれぞれの良い点を紹介していきます!
SANGOの良い点

まずは、SANGOの良い点を紹介します
とにかくかわいい!
SANGOの一番のポイントはやはり、「かわいい」だと思います
特にこの、シェアボタンがとても気に入っています


パステルカラーがかわいい!
これは正直、好みの問題なので、「SANGOのどこがかわいいの?」という人にはメリットでも何でもないですね、ハイ。
しかし、自分の好きなテーマを使うと、ブログを書くモチベーションが上がるので、「見た目」で選ぶのは悪くないと思います!
カスタマイズが豊富
SANGOはカスタマイズ機能がたくさんあります
見出しだけで30種類以上あり、「どれを選ぼうかな〜」と迷ってしまうほどです
Cocoonの良い点

次は、Cocoonの良い点を見ていきます!
無料
Cocoonの良い点・・・それは何と言っても、『無料』であることです!
無料なのに、10,800円のSANGOと対等に比較できるくらい優秀って、すごくないですか?
特にブログを始めたばかりで、「上手くいくか分からないし、とりあえず無料テーマでいきたい」という方には最適だと思います
直感的にカスタマイズができる
Cocoonは、ブログ初心者でも直感的にカスタマイズすることができます
SANGOに変えてから、正直(ちょっと分かりにくいな・・・)と思っていました
訪問数がすぐに分かる
Cocoonでは、WordPressにログインした状態で記事ページに行くと、下の方に月間・週間・一日のアクセス数が一目でわかります
こういう感じです⬇️

この機能はSANGOにはないのですが、あると地味に便利です!
まとめ
私は「有料テーマの方がやっぱり良いのかな?」という軽ーい気持ちでSANGOに変えたのですが、テーマ変更は思ったより面倒でした
SANGOに変えたことは全く後悔していませんが、Cocoonも負けず劣らず良いテーマだったな、と思います
それぞれ一長一短はありますが、どちらも優秀なテーマであることには間違いないです!
ブログで稼げるようになったら、他の有料テーマも試してみようかなと思います
最後までお読みくださり、ありがとうございました!

また来てね〜
コメントを残す