
私服の学校ってどんな感じかな?
どんな良いこと、悪いことがあるのかな?
こんな疑問に答えます!
この記事では、私服の学校に3年通った私が、「私服登校のメリット&デメリット」を紹介していきます!
私服登校のメリット
まずは、私服登校のメリットを解説します!
- 好きな服を着られる
- 冬でもあったか
- 動きやすい
- 寄り道してもバレない
好きな服を着られる
個人的な話ですが、私はスカートが嫌いです。(笑)
小学校の頃から、「制服のスカート、履きたくないな・・・」と思っていました
なので、自分の好きな服を着て登校できるのは、とても快適です!
また、オシャレ好きな人なら、思う存分ファッションセンスを発揮できます
自由に服を選べるのは、余計なストレスがなくていいですね
冬でもあったか
冬になると、制服のスカートを履いた女子高生が、寒そうに歩いていますよね
でもそんなとき、私服登校なら、ぬくぬくズボンで学校に行けるんです!!
セーターを何枚着込んでもいいし、ズボンの下にタイツを履いてもOKです!
凍えながら学校に行かなくていいというのは、私服登校の大きなメリットです!
動きやすい
制服って、生地が硬くて腕を動かしにくかったりしますよね
しかし、私服の高校なら、”Tシャツ+ズボン”という、動きやすい服装で過ごせます!
家から着てきたまんまの格好で、休み時間に部活の自主練!ということもできちゃいます
寄り道してもバレない
制服だと、「〇〇高校の生徒がどこで寄り道していた」ということが一発でバレますが、私服の高校なら、学校帰りに寄り道をしてもバレません!
中には、ライブTシャツで登校し、学校が終わったらライブに直行する人もいます笑
私服登校のデメリット
次に、私服登校のデメリットを紹介します
- 服選びが面倒
- ファッションを気にしないといけない
- 親に「制服を着てほしい」と言われる
服選びが面倒
私服登校だと、毎朝どの服を着るか選ばないといけません。
「今日は何を着ようかな〜♪」と選ぶ楽しみもありますが、時間がないときはちょっと面倒です

私は、着やすい洋服を3日くらいでローテーションしています笑
ファッションを気にしないといけない
中学生の頃は、Tシャツもズボンも柄付きで登校したりしていましたw
今考えると、頭おかしいですが、当時は何も考えていませんでした・・・
現在は、「人としておかしくないファッション」を最低限、気にかけるようにしています
これも、制服なら要らない悩みですよね
親に「制服を着てほしい」と言われる
前述した通り、私は「制服なんて、一生着なくていい」という人間ですが、親の方は違うようです
私の学校は、基本的に私服登校ですが、「標準服」という昔使われていた制服が販売されています
私は一応それを購入し、式典のときだけ着ています
標準服を学校に来て行くこともできるのですが、私は全く着ないので、母に「せっかく買ったんだから、着てよ〜」と言われます
なので、たまに着てあげてます笑
まとめ
私にとっては、私服登校の方が断然ありがたいのですが、制服は制服で便利な点もありますね
とはいえ、「制服が好き!」という人は、自ら制服を着て学校に行けばいいだけなので、私はやっぱり「私服登校バンザイ」派です!
最後までお読みいただき、ありがとうございました!
コメントを残す