この記事では、私が高校留学を決めたきっかけを書いていきます
私が留学したいと思ったわけ
「留学は大学で」と思っていた
中高一貫の私立に入学した私は、(大学生くらいになったら留学してみたいな〜)と思ってはいたものの、高校で留学するという選択肢は全く考えていませんでした
母も、「高校生までは日本でしっかり教育を受けてほしい」と言う意見だったので、私もそのつもりでいました
「カナダ留学フェア」で火がついた
事の発端は、2017年秋。カナダ大使館で行われた「留学フェア」を訪れたときでした。
私は小学生の頃から数回、カナダのサマーキャンプに参加したことがありました。
そのときお世話になった留学エージェントさんが声をかけて下さり、留学フェアに行くことに。
大学留学の説明だけ聞いて帰る予定でしたが、早めに着いたので高校留学の説明も聞くことに。
そこで高校留学の話を聞いているうちに、
「すっごく楽しそう!高校で行きたい!!」と思いました
私が高校留学に「一目惚れ」した最大の理由は、
好奇心
だったと思います
異国の地で、全てが英語の、今とは全く違う生活
カナダの開放的な雰囲気が好きだったこと、英語を学ぶのが好きだったことも相まって、留学したい!と一気に留学モードになりました笑
両親を説得
まずは母に、「高校で留学してみたくなった!」と伝えました
母は、私が熱しやすく冷めやすい性格であると知っていたので、1ヶ月様子を見たそうです
しかし、1ヶ月後も私は留学のことを忘れるどころか、留学エージェントに質問したり、英語の勉強をしたり、ますます留学への意欲はますます高まっていました
最終的に、
- 高1で1年間カナダに留学し、帰国後は高2として元の学校に復帰する
- 勉強面の遅れは自分で取り戻して、大学は国立に行く
という条件で、留学を承諾してもらいました
なぜカナダにしたか
アメリカ、イギリス、オーストラリアなど、英語圏の留学先は他にもありますが、
カナダを選んだ一番の理由は、「信頼しているエージェントがいたから」です
小学生の頃からお世話になっていたエージェントがカナダにいたので、今回も同じ方々を経由して留学することにしました
あまり参考にならないかもしれませんが、留学エージェント選びはとても重要です!
まとめ
振り返ってみると、先に目的があって留学をしたわけではなく、
「留学に行ってみたい!」という好奇心が先にあったな、と思います
その後で、留学に行くメリット・デメリットを検討しました
「やりたい!」と思ったらすぐ行動、という姿勢は大事にすべきだと思います
コメントを残す